このかた新居浜から離れていないのに、全くその事(公園が予定されていたこと)を存じ上げておりませんでした。 「岡城館歴史公園」が完成 新居浜 | 愛媛新聞ONLINE
更新情報
新居浜拠点で大規模災害を想定したメールを使った避難訓練をするらしい。
それも、全国規模で。 新居浜拠点にメール使った全国避難訓練 3月11日実施 | 愛媛新聞ONLINE なんで新居浜が拠点なんだっていう部分が少々疑問ではあるんですが、大規模地震に備えたメールを使った全国一斉の避難訓練「シェイクアウト」が、行われるそうで、今回の3月1
平成25年12月24日に漂流物(船)を拾得したとの事。
新居浜市企画部港湾管理課(新居浜港務局港湾課)によると、平成25年12月24日に、新居浜市多喜浜三丁目11番地先(新柳川橋北)で漂流物を拾得したとの事。 大きさとしては、長さ6.2m、幅2.2m、深さ0.9mで、船外機はついておらず、船内機はあるものの使用不可能との
2月は国際交流に関連したイベントが2つ続けてあるようです。
一つは2月8日のEPIC国際交流チャレンジ講座in新居浜市 「世界のあれこれ冠婚葬祭事情」、もう一つは2月9日の新居浜グローバルパーティー Just One World ~世界は一つ~です。 もちろん、主催者は違うのですが、日付が並んでいるのにはないか意味があるのでしょう
緊急Web通報システム「ガチャピー」の通報方法が変更となるそうです。
私を含めて、耳も言葉も問題の無い人の場合には、消防や救急の場合は119に電話する訳なのですが、耳が聞こえなかったり、少し会話が困難だったりする人にとってはそれは難しい話で、電話以外の代替手段を用意する事になります。 存じ上げてはなかったのですが、その方法の一
3/1から全スーパーでレジ袋の無料配布が中止になるそうです。
愛媛新聞曰く、3/1から市内全部のスーパーが一斉に無料配布を中止するとの事です。 レジ袋削減へ地域一丸 新居浜大手全スーパー無料配布中止 | 愛媛新聞ONLINE
平成26年新居浜市消防観閲式が3/2にあるようです。
あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。本年も変わりなく…と定番の言葉を書きたくなる訳なんですが、去年がうちのブログってああだった分、旧年と同様だといろいろと問題なんですよねぇ…。では、本題。 別に三が日くらい終わった後の告知でもいい
2013年、オープンして3ヶ月くらいですが、お世話になりました。
ろくに営業(記事掲載)しておりませんでしたが、そのようなブログにご訪問いただきましてありがとうございました。 たぶん、2014年も似たような状況なような気がしますが、本年よりはちょっとくらい盛り上げたいなと思っています。 水樹奈々さんは、今回は西川貴教さんと一
平成26年もとうどさんにあわせて、新居浜市営渡海船の臨時便運航されます。
市指定無形民俗文化財「とうどおくり」にあわせて毎年運行されております、新居浜市営渡海船の臨時便ですが、平成26年も同様に運行されるとの事です。臨時便は黒島発5:30で、料金は通常料金と同じです。 通常便と同様に車を載せることも可能ですが、積載可能台数は限られてお
新居浜市内での献血は、次回は来年1/5だそうです。
って、ハガキが来てました。内容の面が圧着されているタイプのハガキで。 確かに、先日の献血については、思い出したのがもう昼の3時くらいでしたのでもう諦めたので、次いつかなぁと調べてはいたのですけど、わざわざ郵便で頂けるところからすると、相当大変なんでしょうか
「水道管の凍結に注意しましょう!!」だそうです。
あ一旦下書きで保存するのを間違えて、投稿のボタン押してしまったので、それを編集して投稿です。 間違っても「新聞」とか「ニュース」とか名乗れないなぁと思うくらいご無沙汰な更新ですが、そうしているうちに、もう年越しです。クリスマス?なにそれ? 最近寒くなってい
「献血のお願い」ってメールが来たのだけど…。
赤十字さんからのメール曰く、 風邪等で薬を飲む人や外出を控える人が増え献血に協力する人が減少しているため 特に、移動採血車では輸血に必要な400mL献血の確保が困難となっております。患者さんが安心して輸血を受けることができますよう、 何かとお忙しい時期で